あるものでなんとかしようと企むもうまくいかない模様
先日の続きです
マイクラPC移行作戦です
先人たちの知恵を借りながら、手元の機材でなんとかならないかと試行錯誤中
ネックは、コントローラでした
普段switchで使用しているコントローラはこちら
元々はswitchのジョイコンがオイラには小さすぎで
操作性が良くなかったので、自分用に買い足したものです
ムスッメ達からは「大きすぎる」との意見ですが、オイラにはちょうどいいサイズ感
(そういえばホリパッドって、子供用の小さいサイズもあるんですね)
Bootcamp環境のWindowsにて、bluetooth接続完了
OS上ではコントローラとして認識しているのですが、マインクラフト上で認識しないんですよね
あれ?と思い、プロパティを呼び出してみるも、入力についてはきちんと反応している
唯一気になるとすれば、コントローラ本体のLEDが、接続待機中と同じように光っている状態であること
もしかしてDirectInputとX-Inputの違いかもと思いつく
しかし、そうだとしたら、他のswitchのゲームで遊ぶ時と、PC上でのマイクラをプレイする時とで
その度に切り替えて接続し直さなければならないんだよなぁ
何気にコレって面倒じゃね?
試しにMacOS上にて接続を試みるも
先ほどと同様に機器自体は認識しているが、マインクラフト上では認識せず
コントローラのLEDも同じように接続待機を示している
うーん
オラ、段々と面倒になってきたぞ(笑
となると、一番シンプルに進めるためには
やはりコントローラを新規導入するのが近道かつ確実な方法と思えてきました
とすると、次なる問題はこちら
コントローラ、何買おう?
元々PSシリーズは3まで買ってたし
箱は一度も触ったことないし
でもswitchのホリコンのレイアウトは箱系だし
どうせPCに接続して使うのならMSの方が相性良さそうだし
でもPS4コンも捨て難いし
マジ悩む
さらに追い打ちをかけるのが
コントローラってどこで買えるの?問題
ここ何年もコンシューマ機を買わずにいたので、どこで売ってるとかさっぱりワカラン
(ちなswitch買ったのはカミさん)
やはり大手家電量販店か?
となると駅まで行かなきゃか
こう思い通りにコトが運ばなくなってくると「あるある」なのが
あーメンド
やめようかなw
ディスカッション
コメント一覧
まだ、コメントがありません