アップグレード
アプデ、アプグレ、バージョンアップの違いがイマイチわからずごちゃごちゃになっているのは内緒
世の中、常に一定であるわけもなく
良くなったり悪くなったりは当たり前
今回は一般的に「良くなる」方のお話です
アップデート、アップグレードです
時々改悪なんて呼ばれるものもあったりしますが、今回はそういうのはナシにして
WordPressのテーマも、アップデートがきますよね
これまで使っていたテーマは、WordPress公式に掲載されていることもあり、
勝手にアプデされていたのであまり気にしていませんでした
ところが、今日、ある共通のテーマを使っているサイトをメンテしてる時に気付いたんです
あれ?
整形済みテキスト入力時に、こんなガイド出てたっけ?
かたやシンプルなgutenberg表示
かたや顔文字まで選べる拡張表示
???
どういうこっちゃ?
テーマの設定で、何か違うところは・・・ない
そもそも細かい設定なんて弄らないしなぁ
しばし考え込むヒロえもん
そして、ふとあることに気付く
何が違うかといえば、構築した時期が違う
どちらがより新しいかというと、拡張表示される方のサイトだ
これ、バージョンの違いか?
というわけで、ダッシュボードのテーマのバージョンを確認すると
やはり両サイトでバージョンが違っている
やっぱり
そういうことなのね
というわけで、テーマのバージョンアップ方法を公式に確認にゆく
単に新しいバージョンの親テーマをアップロードすれば良いだけということなので早速作業開始
そしてアッサリ終了
こういうこともあるので、作者さんのサイトは定期的に巡回するとか、
各種SNSをフォローしておくってのは大事ですね
おまけですが、作者様
腰椎椎間板ヘルニア発症で大変な様子
オイラも経験ありますが、アレマジで辛いのよ
どうぞお大事に
ディスカッション
コメント一覧
まだ、コメントがありません